ぱぱブロガーのとらぱぱです!
たまには愛娘の可愛い背中からにしてみました‼️笑
背中から可愛いさ伝わってますか❓笑
伝わるはずです⤴️
さて、今回は姉妹の神秘に
気づけたので伝えます!
目次
その前に愛娘のご紹介👇
長女は最近色んなことに興味がいっぱいで外で遊ぶのが何より大好きな元気いっぱいな6歳のうぃーちゃん💕
二女は毎日ずっとニコニコしていておっきな声で「パパ~笑」って呼ぶのがマイブームな3歳のにゅーちゃん💕
はい。可愛すぎ。。。
こんな可愛い我が子!
日々成長しております。
本題です❗
兄弟喧嘩。
姉妹喧嘩。
よくありますよね?
我が家もよく起こります😭
その都度、嫁様やお義母様にこっぴどく
叱られています。
最近は3歳のにゅーちゃんも叱られてます!
私は叱らず、わからせる派なんですが、
とらぱぱと愛娘たちだけの時は喧嘩しない事に気づけたのです!
よくよく考えたら
理由があるのでお伝えしますね🎵
理由1→落ち着く
基本叱りません。
分かりやすく言うと怒鳴りません。
「それは~~~だからいけない事だよ。」
「そんな事したら相手が悲しくなるよ。」
「自分がされたらいやな事はしたらだめよ。」
を、怒鳴らず怒らずに言葉のみで伝えます。
子供が理解するのが難しい事は、
とことんわかるまで話し合います。
3歳のにゅーちゃんだって、
ちゃんと話し合います。
決して、怒らず、言葉のみです。
なので、とらぱぱと3人の時は
怒られないのがわかってます。
ですが、怒られないとわかっていると、
不思議と悪いことしないんです。
落ちつくみたいです。
前にうぃーちゃんに言われたのが
「ぱぱは優しいから落ち着く。」
子供を落ち着かせてあげて、
豊かな気持ちで遊ばせてあげると、
自然と仲良く遊ぶみたいです👍
理由2→優しくなる
1で言ったように
怒鳴られるという心配がないと
落ちついてくる愛娘たち♪
落ちついて
豊かな気持ちでいると
優しさが増します‼️
お菓子を半分こしてあげると。
「にゅーちゃんにあげる。」
「うぃーちゃんにあげる。」
と、やりだし、結果同じ数になります。
普段なら取り合ってしまったり、
それに対して怒鳴られたりしてるのに。
落ち着かせてあげると優しさが増して、
お互いにお互いを想えるみたいです👍
優しさの飛び火で二人が
とらぱぱにもくれるから、
三等分になっちゃう時がある位です😅
ぱぱはいらないから
二人でお食べ💕
理由3→愛情表現
落ち着いた環境にいると、
優しさ増し増しで、
豊かな気持ちマックスな二人は
最終的に愛情表現をします💕
三人でいるとよく、
うぃーちゃんとにゅーちゃんが抱きついたり、
ワンちゃん抱き締めたり、
ぱぱに「好きよ」合戦が始まるな~
とは、思ってましたが!
子供は
豊かな気持ちでいれる環境にすると
優しさが溢れてきて
愛情豊かになるみたい!
なんか、
すごくいいことだなぁと我が子ながら
おもいます😁💕
あれだめこれだめって強制するより、
ある程度、まったり育児したほうが
子供の感情構築的にはいいんだな!
っと、実感しています!
はい!
以上です!
綺麗事じゃん?
って、思うかもしれませんが、
やってみてから
思ってもいいんじゃないかな?
我が家の愛娘ズは
とらぱぱと三人タイムの時は
のびのびしていて笑顔が絶えないです👍
励みになるのでポチっとお願いします😭✨
元気になります👇